日別アーカイブ: 2015-11-26

オンライン旅しおり

このページは静的な栞から進化した変幻自在に変化するオンライン旅しおりについて記されています。小グループのサンプル栞です。所要時間は概略です。リンクアドレスはチョコレート色で表示されます。

オンライン旅のしおり  文書仕様:初回案内,2015-11-26

日本のふるさとを訪ねる旅

1 旅の概要

旅に出ることによって目の前の悩み、くもりが晴れることがあります。

日常から離れて二泊三日の旅に出ます。

日本のふるさとを訪ねる旅スタートです。

イラストA
【告知】ブラウザはGoogle Chrome,Mozilla Firefox,Microsoft edgeを推奨します。IEとの相性はよくありません。オンライン旅のしおりで関連記事にジャンプしてネットサーフィンをお楽しみください。

2 旅プラン

旅の移動手段はメンバーが全国から参加することを考慮して公共交通機関を利用します。集合地は東京駅丸の内東口とします。西日本方面からの参加者用案内は別に用意されています。

紅葉・風景 棚田

訪問地は心の原風景が色濃く残っている京都洛北地区に決定しました。訪問先は三千院、寂光院、上賀茂神社、貴船神社、修学院離宮、鞍馬寺、南禅寺、知恩院、八坂神社です。

旅のコンセプト 人は原点回帰のとき、思いを新たにするとき、ふるさとを思い浮かべます。旅のコンセプトはふるさとです。
NHKこころたび、池田綾子-YouTube
良縁・出会いを掴む最強パワー!京都で人気の「縁結び社寺」

3 京都と洛北について

京都の魅力

京都市 京都市左京区 寂光院・三千院 南禅寺・知恩院・八坂神社散策コース

京都市は794年に遷都した平安京を中心に発展し、幾多の戦乱を体験し、豊臣秀吉が1591年に築いた土塁(御土居)の中を洛中、それより北、西、東、南を洛北、洛西、洛東、洛南と呼び、おおまかに区分けし始めました。

京都はわが国でもっとも長きにわたった都であり、歴史的な遺産が数多く残っています。将棋の坂田三吉に代表される「東京が何ぼのもんじゃ」、「明日は東京に出て行くからにゃ何がなんでも勝たねばならぬ…」との対抗意識を持つ都市もありますが、京都からは聞こえてきません。他者に誇らない、威張らないが最大の魅力でしょうか。

洛北の魅力

京都駅から北側に位置している洛北エリアには、地下鉄烏丸線と叡山電車が通っています。比叡山延暦寺、上賀茂神社は世界遺産に登録されています。 洛北は京都駅から少し離れていることもあり、修学旅行コースとしての利用は少なく歴史好き、文学好きのマニア向けにはうってつけのエリアと言えましょう。日本の原風景がいたるところに残っています。京都の奥座敷大人の隠れ里として魅力いっぱいの景勝地です。

4 スケジュールと見どころ

寂光院
寂光院:
寂光院(じゃっこういん)は、推古天皇2(594)年聖徳太子が御父用明天皇の菩提を目的に、六万躰地蔵菩薩をご本尊とし創建したのが始まりと伝えられる。

聖徳太子乳母の玉照姫が初代の住職を務められた。

寂光院は、壇ノ浦の戦いで入水し助けられた安徳帝の御母建礼門院徳子が余生を送った地でもあります。

平家物語には、後白河法皇が建礼門院徳子を訪ねる大原御幸(おおはらごこう)がえがかれている。 本堂ナナメ前の雪見燈籠は伏見城から移されたものです。平成12年5月9日未明、何者かに放火され本堂及びご本尊が焼失してしまった。

平成17年6月に本堂が復興。寂光院は紅葉の美しい場所で知られる。

三千院まで徒歩約34分の三千院~寂光院コースがあります。細道沿いに建礼門院徳子が寂光院にお入りになる道すがら、日が暮れて月の明かりで自身のお姿を写された朧の清水がある。

三千院三千院:三千院は、延暦寺建立にさいし、最澄上人が比叡山東塔に草庵を作られたのが始まりとされる。

その後、霊元天皇宸筆の勅額により三千院と名が付けられた。天台宗五箇室門跡(青蓮院・三千院・曼殊院・毘沙門堂・妙法院)の一つで、梶井(かじい)門跡・梨本(なしもと)門跡とも呼ばれている。

往生極楽院には、国宝の阿弥陀三尊像が祀られ、天井が船底型になっています。

阿弥陀如来(中央)は来迎印を結び、観世音菩薩(右)は亡くなった者を蓮台に載せるお姿、勢至菩薩(左)は合掌のお姿。やや前かがみの観世音菩薩・勢至菩薩のお姿は、「大和坐り」と云われる。三千院は紅葉の名所として有名です。特に、紅葉シーズンの池泉廻遊式庭園(聚碧園・有清園)の眺めが素晴らしい。
初日
09:00 東京駅丸の内東口集合

11:20 京都駅到着

12:00 京都駅出発

13:00 寂光院到着

13:30 寂光院出発

14:30 三千院到着

15:30 三千院出発

16:00 ホテル到着







参考:旅行の心得
有オケ:デューク・エイセス 女ひとり
和泉式部
貴船神社:
貴船(きぶね)に鎮座する貴船神社(きふねじんじゃ)は、水の神高おかみ神を御祭神とする。

今から1600年ほど前、玉依姫(神武天皇の母)が黄船(きふね)に乗り、浪花(大阪の津)から淀川、鴨川と遡り貴船川上流で清水の湧き出る水源を認め社殿を立てたのが始まりとされる。


鞍馬寺鞍馬寺:鞍馬弘教総本山の鞍馬寺は、尊天(毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊)をご本尊とする。宝亀元(770)年、鑑真の弟子鑑禎(がんてい)が開基、毘沙門天をご本尊としたのが始まりとされる。

その後、天台宗となったが、昭和22(1947)年に鞍馬弘教とした。源義経(牛若丸)が幼少時代(7歳から約10年間)学問と兵法を学んだ地と伝えられる


上賀茂神社上賀茂神社:世界遺産上賀茂神社(正式名称:賀茂別雷神社)は、賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)を御祭神とする京都最古の神社です。

御神祭の賀茂別雷神大神は、下鴨神社(賀茂御祖神社)の御神祭である玉依媛命の子で、上賀茂神社・下鴨神社社両社を総称して賀茂社と言う。

賀茂氏が、大和国葛城より山城国に入り、相楽郡岡田を経てこの地にたどり着いたと伝えられる。


修学院離宮修学院離宮:修学院離宮は、後水尾上皇が修学院の地に離宮を造営されたのが始まりです。造営には、庭園の草木1本にいたるまで後水尾上皇が指示されたと伝わる。

完成後は毎年数度清遊されるほどお気に召された場所であった。

総面積約54万5千㎡の修学院離宮は、上離宮・中離宮・下離宮で構成され、松並木の道でつながれいています。

下離宮⇒中離宮⇒上離宮の順に拝観して行く。松並木の道は、明治天皇の行幸時に、馬車が通過できるよう広げられた事から「御馬車道」とも云われる。
二日目
08:00 ホテル玄関集合

08:40 貴船神社到着

10:00 貴船神社出発

11:00 鞍馬寺到着

12:30 鞍馬寺出発

13:30 上賀茂神社到着

14:30 上賀茂神社出発

15:30 修学院離宮到着

16:30 修学院離宮出発

17:30 ホテル到着





洛北の観光ガイド:鞍馬・貴船・大原
南禅寺
南禅寺: 紅葉の名所で有名な南禅寺(なんぜんじ)の正式名称は、太平興国南禅禅寺です。臨済宗南禅寺派大本山、山号は瑞龍山、釈迦牟尼仏をご本尊とする。

文永元年(1264年)、亀山天皇の離宮禅林寺殿が始まりで、正応4年(1291年)無関普門(大明国師)を開山、亀山法皇を開基に禅寺とされた。建武元年(1334年)京都五山第一位となったが、後に足利義満が京都五山の上に最高位の座位と定めた。


知恩院知恩院: 法然上人(ほうねんしょうにん)が浄土宗を開創し、また、建暦二年(1212)入寂した地でもある。現在高台に法然上人の御廟(ごびょう)があり、本殿は御影堂(みえいどう)と称して法然上人像をお祀りしてある。

境内は七万三千坪を誇り、近世初期の建物である三門(さんもん)・経蔵(きょうぞう)・大方丈(おおほうじょう)・小方丈など重要文化財も多い。信徒の宿泊・修練道場として和順会館など付帯施設も充実している。


八坂神社八坂神社: 八坂神社(やさかじんじゃ)は、素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱神子神(八王子)が祀られています。地元では「祇園さん」の名で親しまれている。

京都観光ランキング7位の人気観光スポットです。祇園精舎の守護者牛頭天王(ごずてんのう)は、宿を貸してもらった蘇民将来(そみんしょうらい)に「われがハヤスサノヲの神なり」といい、後年疫病が流行しても茅(ち)の輪をつけて「蘇民将来の子孫なり」といえば、災厄から免れしめると約束された。祇園祭の最終日疫神社夏越祭で茅の輪をくぐりが行われます。


三日目
08:00 ホテル玄関集合

09:00 南禅寺到着

10:00 南禅寺出発

10:30 知恩院到着

11:30 知恩院出発

12:00 八坂神社到着

13:00 八坂神社出発

14:00 京都駅到着

14:30 京都駅出発

17:00 東京駅到着



南禅寺・知恩院・八坂神社散策コース

 

5 京都洛北への案内

kyoto-3zen

京都駅(A点)から大原三千院(B点)までの18.02kmを映像と地図でご案内します。下の①または②のリンクアドレスをクリックすると上のような動画が表示され、グーグルストリートビューと黒丸付きバルーンが動き出します。

そのとき、横スクロールバーと縦スクロールバーでOptions画面中央に表示されるように調整し、+とーキーにて地図画面をズームアップ、ズームロングして見やすくします。

その他に、もっとチラツキを少なくし、より長時間のストリートビューを表示するためには、FPSを小さな値に修正します。FPSの値に対する表示時間と評価を示します。

FPS 表示時間 評価
6   1:08  ○ 表示時間は短いがチラツキが多い。
4   1:39 ◎ 表示時間は長くなるがチラツキは少ない。
3   2:01 ◎ 見やすい。
2   3:22  ○ 見やすいが表示時間が長い。

次のリンクアドレスから京都洛北への案内を開始します。
①京都駅─大原三千院(BGMなし)
②京都駅─大原三千院(BMG付き)

 

6 コーヒーブレーク

コーヒーに関する情報はサイトのなかにあふれています。コーヒーブレークとはここでは小休憩と考え息抜きします。らじる★らじるでラジオを聴いてみましょう。

松尾芭蕉《奥の細道・序文》の朗読です。▸スタートボタンを押してください。

kotei
coffeebk2
coffeebk3

松尾芭蕉

旅と旅行の違いは何かということを論じるのはもったいないのですが、修学旅行新婚旅行などで用いる旅行という言葉は出資した金額に見合う効果を期待し、大方はそれ以上の結果が得られることが多いです。深刻さからはほど遠くうきうき気分がただよい、思い出づくりが目的といえましょう。

一方、人生は旅ひとり旅で使われるという言葉には、投資金額に対する効果を直接、求めずきっかけ作りとして将来、大きく飛躍できたらとの思いを抱く人が多いように感じられます。

このオンラインしおりではを使っていますが、好みで使っているに過ぎません。

 

7 持ち物チェックリスト

持ち物

 

8 メンバー

W-01佐藤ゆり   w01.yyyy1@abcdef.com バイリンガルで世界に飛躍



W-02斉藤あき   w02.yyyy1@abcdef.com 花言葉:気立ての良さ・清楚



W-03高橋じゅんこ w03.yyyy1@abcdef.com 花にたとえるならばカサブランカ



W-04小林ももえ  w04.yyyy1@abcdef.com 花ならば真弓・壇(まゆみ)
M-01鈴木一郎   m01.yyyy1@abcdef.com 将来はアメリカで活躍か



M-02西郷輝次  m02.yyyy1@abcdef.com 歌唱力抜群、カラオケ名人



M-03橋一夫    m03.yyyy1@abcdef.com 全国行脚、平成の芭蕉、紀行本執筆中



M-04舟木幸夫   m04.yyyy1@abcdef.com ギターリスト&ミスターベースマン
個人情報は取り扱い注意

 

9 おみやげ

京みやげ

 

10メモ

メモ

 

11 連絡先

主催事務局   024-xxxx-xxxx,090-xxxx-xxxx 山田太郎
統括責任者   090-yyyy-yyyy       ○○○○
宿泊先・一日目 075-zzzz-zzzz        △△△△
宿泊先・二日目 075-aaaa-aaaa       ▲▲▲▲

 

 

 

14 おわりに

結婚式や七五三の記念アルバム、卒業旅行の栞、修学旅行の案内、《オンライン旅のしおり》、社史、自分史、回想録などの作成を承ります。お問い合わせまでどうぞ。