月別アーカイブ: 2020年5月

モダーンブラウザの動向

新Edgeがリリース開始

今回、プログラムコードをブログに埋め込む方法を調査していました。当ブログではブログ閲覧のモダーンブラウザとして、Chrome、FireFox、Opera、Edgeを意識して記事を作っています。その中で前者の3つはほぼ、同一動作になりますが最後のEdgeはしばしば異なる動作をします。ブログ投稿者として的確な表現を望むべく試行錯誤する機会が多くあります。

工夫すれば期待した動作に落ち着きますが今回はそれが叶いませんでした。最近、Google Chromeと同じChromiumとよばれるブラウザエンジンを搭載したEdgeがリリースされていることを知り、さっそくインストールしたところ、今までの悩みがたちどころに解消しました。主要4モダーンブラウザが同じ検索エンジンを採用したことで閲覧ブラウザに気を遣う必要がなくなりました。

Edgeについてはやがて新しいバージョンに切り替わることでしょうが、今は積極的にインストールしなければならないようです。左図のアイコンにご注目ください。

Web制作者向け新Edgeの注意点と、人に勧めるときに気をつけること」の記事を参考にしてインストールしました。

日本の文化や風土

わが国では、一度評価が定着すると再評価されることなく安定した地位を占めているように感じます。小さなミスをあげつらって全体評価を捻じ曲げることはよくありませんが、この傾向が悪用されているケースが多々、見受けられます。

いまもって、サポートが終了しているインターネットエクスプローラーを崇めたてまつっている偽忠義者が少なくないようです。

切り替える勇気、将来への展望を持ちたいものです。

当ブログの考え方

当ブログは新しいことに挑戦することを標榜しています。よって、古いバージョンのEdgeでは動作不十分になることが多くなりそうです。

Edgeの愛好者におかれましては新Edgeの評判などを気にしながら新しいバージョンに切り替えられるように願っています。

コンピュータ将棋への道

IT将棋を極める

今やプロを凌ぐIT将棋が存在しています。勝負は拮抗していないと面白みがありません。最近、人間とコンピュータの対戦は見かけなくなりました。これは人間を凌ぐソフトウェアが開発されたことが原因と言われています。コンピュータの進歩は処理速度やメモリ容量などにおいて日進月歩にあるのに対して、人間の進歩は緩やかであり、人間との実力が縮まりやがて逆転してしまいました。

プロ棋士に勝つソフトの開発は誰にも開かれています。ただ、その保証は誰もしてくれません。将棋プロ棋士になるのは東大に入るよりかなり難しいとされています。たとえ県大会で優勝してもプロ棋士になるのは容易でありません。全国優勝者でも年齢制限などで断念したケースは多々あります。

コンピュータ将棋の入口

コンピュータ将棋でひとかどの成績を上げるソフトを開発するには次のような手順があります。

①HTML, CSS, JavaScriptをひも解く

②駒を盤上に並べるソフトを開発する

③棋譜を再生する

④AI将棋に進む

以上のような手順です。

大橋流で駒を並べる

以前に、大橋流で駒を並べるソフトを公開しましたが、今回はより人間臭くなるように配慮しました。千里の道も一歩からです。ハードルを下げて挑戦してみてはいかがでしょう。中央上部のボタンをクリックしてスタートです。

 

後手:蒼賢照初段 鬼才伝説
天童佐藤敬商店『飾り駒』
先手:聡琳翔二段 新手一生
  ☖大橋流で駒を並べる☗
©TacM,2020 Ver0.01 

 

 

HTMLのすすめ

若さの維持

若さを保つには好奇心、新しがりなどがよいとされています。ある調査によりますと外出自粛を受けて「新たな挑戦がありましたか」の問いに7割近くが「いいえ」と回答しています。

千載一隅(せんざいいちぐう)のチャンスを休養に充てるのも人それぞれの生き方といえましょう。

のんべんだらりんに飽き飽きした方にHTMLのすすめについて触れていきます。

新しい表現方法

手紙を送るには文字や絵を書いて送ります。以前、今でいうメールのことを電子メール、英語ではE-Mailと言っていましたが、今ではメールはスマホやPCで送る通信文のことを指します。

文字以外を送るには添付ファイルを付属します。また、色を付けたりサイズを変えたりすることも可能ですがWordなどの高価なツールを使わなければなりません。

そこで無料で手に入るHTMLという言語を使えばいとも簡単に上記の難題が解決します。

新しいことを始める」は <strong>新しいことを始める</strong> です。

少し「品質を上げる」ならば <font color=’deeppink’>品質を上げる</font> です。

HTMLをひも解いて新たな挑戦をしてみませんか。

おまけ

千載一隅をせんさいいちぐうで漢字変換を試みましたがなかなか変換されずに大いに悩みました。読みはせんざいいちぐうでした。恥を忍んでおまけとして付け足します。

記事タイトルの装飾法

記事のタイトル

SNSが普及すると情報をいかに多くの人々に訴えられるかが鍵になります。情報過多とも感じる量が洪水のごとく押し寄せてきます。

魅力的で目を見張る記事の作成に気を配ります。その一環としてブログ記事のタイトルに装飾を施したいと挑戦しています。

タイトルの装飾法

記事を作成してアップロードすると記事のタイトルがサイトマップ一覧に、本文はサイトマップからたどれる個所に登録されます。本文には画像が挿入されたり、背景色、文字の色などHTMLエディタなどを使って記事単位で設定することができます。

一方、タイトルは簡単には装飾できません。装飾するにはブログ全体に波及する設定が一般的です。

ここに及んで記事単位にタイトルの色を変える試みが増えています。狙いは以下のような表現です。具体的な挑戦結果は次回になります。

 

風薫る五月

新緑の季節です。風薫る五月、平穏で普通の暮らしが待望されます。350年ほど前の日本人(江戸っ子)の粋をお届けします。季節の機微を詠んだ山口素堂の句には字余りの部分がありますが、冒頭、目に青葉の誤字とお思いでしょうが五字ではあまりにも平坦で普通過ぎるという評価です。

野鳥のさえずりのなか、短冊に和筆で俳句をしたためる風情をお楽しみください。左上の下線部をクリックしてスタートです。

PHPのバージョンアップでおおごとに

🚑

システムの改訂

長年、同じことを繰り返しているとそれが未来永劫に続くものと思いがちです。周りに感謝する気持ちが薄らいできます。本ブログはWordPressを利用しています。ブログは様々なパートから成り立っていて、それらを少しずつメンテナンスしなければならないことは万物、皆おなじでしょう。

PHPというパーツをバージョン5.6のまま、長きにわたって使い続けていました。アドバイス、警告を無視してその日暮らしに明け暮れていたのです。PHPやWordPressをバージョンアップするとブログが立ち上がらなくなることがあります。

システム(ここではWordPressのこと)をバージョンアップするとき、開発者は動作信頼性を確認しますが無料で提供している場合はその確認はおろそかになりがちです。プラグインは誰もが開発・販売・提供できるので数が多く周辺の商品の品質まで保証できないのが実情であり、プラグインの品質まで責任を負うものではありません。

そこでPHP Compatibilityというツールがあり、PHPをバージョンアップする前に有効化されたプラグインの適合性・互換性をチェックしてくれます。このツールは実行してその結果を報告してくれるものでなく、ソースコードを解析して新PHPバージョンに適合するかどうかを判断しています。

そのため、100%の解析を保証できないもの、解析に長時間かかるものはスキップされることがあるとことわりが表明されています。だから、PHPバージョンアップでブログが立ち行かなくなることがあります。

今回、過去の記事がすべてなくなり新規開催状態に陥りました。10年を超える蓄積が一瞬のうちに無に帰したときは青ざめましたが、大罪を犯したわけではないのだと言い聞かせました。

レンタルサーバーの運用先(ロリポップ)にサポートをお願いし、メールで回答を受けシステムの復元にこぎつけました。

記事失念の原因

今回、苦労して書き上げた投稿記事が0件になりましたが、本でいえば目次がなくなっただけで本文はサーバーに残っていました。具体的にはwp-config.phpファイルに編集ミスがあったことです。ロリポップからのメールに的確な説明が記されていました。改修方法が記載され、この編集で100%復元するとは限らないとも書かれていました。

その後、exec-phpというプラグインの22行目が問題発症ヶ所であるとの報告がメールで届きました。WordPress5.2から自動で解析が進むように改訂されたとの説明が合わせて載っていました。ここでもAIが大活躍しているのでしょうか。

今は、exec-phpというプラグインを停止してこの記事を投稿しています。結構、体力が消耗しましたので本日はここで終わらせていただきます。