日別アーカイブ: 2015-01-19

クリエイティブなこと

クリエイティブ(Creative)とは創造性、創造的、独創性、独創的という意味と考えます。

邪馬台国民族を農耕民族と狩猟民族と大きな括りで考えることがあります。

農耕民族狩猟民族に較べ独創性は低いのでしょうか。「隣が種を蒔けば自分も蒔く」などと自虐的な言い方があるので、創造性が低いように感じることがあります。農業は土壌改良や気候に左右されない作物品種の発見など高度な知識が必要な面があるので決してそのような分類はできないでしょう。

培養土農耕民族・狩猟民族と固定化するのでなく、定住することなく狩猟や採集を続け、食料の減少とともに移動するのが狩猟民族で、文化が進化し田畑を耕し牧畜を進め定住化を図り、計画的に魚類や動物を食料とする次の段階の民族が農耕民族と言えるのではないだろうか。

つぎに民族性に絡め独創性について考えれば、異なる考えを持つ者の逃げ場所の少ない島国は独創性を育むには不利のようです。国土が広ければ様々な規制に押さえつけられることも少ないでしょう。わが国では車検制度保険制度が確立され、自作の車で公道を走ることはできないが広大な私有地ならば問題ないでしょう。

外国には山手線の内側ほどの土地所有者は大勢います。そこでは通販で手に入れたヘリコプターを自分で組み立てて操縦することも可能です。たき火禁止

近年、わが国ではダイオキシン発生を考慮して多くの自治体でたき火禁止条例が発布されタキビもままならない現状です。やることなすこと窮屈なことばかりです。

かつてステレオセットなどの自作ブームがありましたが、今では買った方がはるかに安い場合が多いです。自作するのはまた別の楽しみがあるのです。

創造的ものづくり和歌が好きで万葉集、勅撰和歌集、古今和歌集に親しむ方もおれば、自分で花鳥風月を詠んでみたいという創作意欲を持つ方もいます。

それと同様に、ものづくりで独創的な作品を残したいという創作熱に駆られる人も出てきます。

ものづくり筆耕は既存システムには飽き飽きした人々への語りかけです。よりよい生活の実現に創造性を活用したいと考えます。