月別アーカイブ: 2023年2月

西欧化を顧みる

選択的とは何ぞや

5月に先進国首脳会議が広島で開催されます。それを踏まえて様々な議論が展開されています。今さらながらですが「選択的」という言葉が踊っています。選択的とは「金科玉条となる指針ではなくそのような考え方も許容されますよ」といった意味合いと考えられます。

そこには様々な含みを許容しますという寛大さもあると思われます。がしかし、巷の動きは一方方向に振れています。

「選択的夫婦別姓制度」は夫や妻の姓を名乗らずに、結婚後も従来の姓を名乗るというものです。そしてそれは従来の夫婦同姓制度と並列に進むというものです。従来方式、新しい方式の好きな制度を取り入れてくださいというのだから何ら問題はないように思われますが狭いコミュニティにおいては簡単にはいきません。

PR TIMESより

私が育った所において、同姓は先祖をたどればすべて同族であり遠い親戚になります。

その状況で夫以外の姓を名乗ると一族の地盤沈下になりかねず、長老たちから嫌われます。

地方では趣味、学閥、考え方、識見などよりも地縁・血縁が優先される傾向にあります。

「長いものには巻かれる」の風潮を考慮すると「選択的夫婦別姓制度」といえども好ましくないとの考え方が成り立ちます。

閉塞感からの脱却

ここ30年、経済成長が低迷し閉塞感が漂っています。明治になってから156年、振り返る時期です。幕末時期、長い間手本にしてきた唐天竺(中国・インド)は西欧列国の激しい攻勢にさらされ、日本は危うさを感じていました。国力の充実を図り、国威発揚を目指しました。憂国の士による西欧化の国策は成功裏に推移したと言えるでしょう。

産経ニュース引用

このとき、長く我が国に培われてきた古来からの精神をもっと残しておけば良かったのではないかと残念に思われます。先進国首脳会議出席国で取り入れてない国は日本だけで恥ずかしいという面も少しはあるようです。やみくもに踏襲することなくここらあたりで西欧化を顧みてはいかがでしょう。

新しいものへの愛着

球数制限と飛び級

最近、囲碁の仲邑菫(なかむら・すみれ)三段が13歳11カ月でタイトルを獲得しました。驚きで拍手喝采しました。囲碁などの知的競技ではスポーツ競技ほど大人と若年者との体力差は大きくないようです。

昔から天下を取るには目いっぱいの努力で最低10年はかかると言われてきました。競技は白熱した戦いでなければ盛り上がりません。それ故、体格差がものをいう競技では年齢別制度が採用されます。

その点、芸術や知的ゲームの世界では年齢を問いません。ピアノ・囲碁・将棋は2~3歳でも稽古を始められます。すると12~13歳で天下人になることが可能です。

日本は平準化社会が定着してその考え方が文化面の精神的支柱になりましたが、経済面では貧富の差が拡大しています。若手が活躍し競技を盛り立ててくれることはありがたいです。反面、若手がこじんまりと老成の域に達しないかと危惧されます。

体が伸び盛りの野球界では投手に球数制限を設けています。サッカーでもヘディングについて同じような制限があるようです。義務教育を終えた学業で中途で止めて自分の道を極めるのは個人の権利ですが、年若く天下人になっても晩年はどんな生活が待っているのでしょう。

OGスマイルから引用

高校野球で優勝や傑出した成績を残すとアメリカの大会に招待されます。その間、学業はできません。進級・卒業への単位取得は通常と異なる特典があるのでしょう。知的競技にもこれらを応用しスムースな学業を継続できる社会仕組みを作ってあげる必要が迫られています。

スポーツで飛び切りの活躍をした学生を飛び級で進級させようとした動きをマスコミこぞって反対したことがありました。世界をまたにかけて活動している傑物には凡人には体験できない学びに触れています。

ドイツニュースダイジェストのサイトより

英語力などは海外で多くの要人に会って生きた勉強に役立ち居眠り学生よりは身に付いていると思われます。それでも飛び級を許さないのは理不尽というものです。

努力不足の大人を救済するためにも、中高校生の大会への出場制限をして学業しやすい環境を整えてあげるべきではないだろうか。人生100年時代、ゆったりした流れを作ってあげましょう。

直江兼続愛用の兜から

動くメッセージの新機軸

ブラウザのリロードボタンのクリックで再起動します。

image/svg+xml 直江兼続 愛用の兜からデザインを引用 ©2023 TacM, Ver0.02