年の瀬とは年末、年の暮れ、歳末などと同義語と言えます。
それらよりも慌ただしさの度合いが強く、緊急度の高い一年の終わりを指し、より大晦日に近い範囲と推定されます。
それは「瀬」から読み取れます。
瀬とは川などの浅くて歩いて渡れるところ、流れが速いところを意味しています。瀬から連想されることは、速くて容易に渡れることです。
そうするとあわただしく時が流れる、カレンダーにバツ印を書いて待ちわびる期間ほどでない短期間ということになります。
いつから年の瀬かは各人のとらえかたによるでしょう。何日からと決めつけるのは味消しになります。ほんわか、曖昧が良いでしょう。