ほおずき市2018

四万六千日の功徳
浅草寺発行の御朱印

7月9日、10日は東京都台東区浅草(あさくさ)の浅草寺境内(せんそうじけいだい)において、夏の風物詩であるほおずき市が催されます。

この日に参詣すれば四万六千日ぶん参詣したと同じご利益(ごりやく)が得られると言われています。

しまんろくせんにちの由来は諸説あり、お米の一升が46000粒ほどで一升を一生とかけて一生平穏に過ごせますようにとの願いが込められているようです。

ほおずきは鬼灯の字があり、鬼灯市なればどこぞの市の名前のようです。

 

 

御朱印(ごしゅいん)ひとくちメモ

  1. 「御朱印」とは、神社や寺院において、参拝者のために押印される印章・印影の事です。
  2. 押印の他に、参拝した日付や寺社名・御祭神・御本尊の名前などを墨書きします。
  3. 御朱印を拝受するために使用する帳面を、「御朱印帳(ごしゅいんちょう)」と呼びます。
  4. 御朱印帳は大型書店や文具店で買い求めることができます。
  5. 御朱印の発行代金(初穂料)は300~500円が相場のようです。

 

 

ほおずきを詠う

鬼灯市で袖触れあひしことの縁  樋口玉蹊子

ふたごころあり四万六千日の雨  小島千架子

雨季さなか四万六千日帰依す   石山佇牛

 

コメントを残す

下記項目は必須ですがメールアドレスは公開されません。名前はニックネームをお使いください。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください