動物の置物
玄関の前に飾る置物には信楽焼のタヌキや招き猫が多いようです。
商品に添えるシンボル絵柄には何がふさわしいかと思いめぐらしました。
カエルは多くの国で縁起の良い動物とされており、今回、蛙について調べてみました。
カエルにまつわる佳言・嘉言
カエルには以下のような効能があるらしい。
❶ | 仕事運 | 人が返る |
➋ | 子宝運 | おたまじゃくしなどの多産系をイメージ、子孫繁栄 |
❸ | 金運 | お金が帰る |
❹ | 交通安全運 | 無事に帰る |
❺ | 豊穣運 | カエル➡雨➡豊作を連想 |
❻ | 恋愛運 | 泡の中から生まれるカエルはヴィーナスを象徴 |
❼ | 魔除け | 悪いことがひっくりカエル |
❽ | 前向きな行動力 | 並外れた跳躍力で前に跳ぶ |
❾ | 純な生き方 | 童心にカエル |
❿ | 神事に採用 | 俳句、詩、歌に詠まれる |
さいごに
『井の中の蛙大海を知らず』などカエルについては凡庸なイメージもついて回りますが、上の図のようになかなか愛嬌があります。
ケロヨン、ケロンパなどのことばは蛙に由来しているように感じます。
また、大衆浴場にはケロリンマーク入りの風呂桶がありましたが、今はあまり見かけなくなりました。
カエルについて日ごろの思いを綴りました。