庚申塔

最近、都内で庚申塔(こうしんとう)を見かけました。庚申塔は、庚申塚(こうしんづか)ともいい、中国より伝来した道教に由来する庚申信仰に基づいて建てられた石塔のことであり、手が何本もあって一度に沢山のものを作れるから「福の神様」といわれて、道の辻や、寺社や墓地の入り口などによく置かれ、延命長寿にご利益あるといわれています。庚申塔

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください