地図に親しむ

地図で地理・社会を学ぶ

新型コロナウイルスの猛威はとどまることを知りません。外出を控えてばかりではストレスが溜まるばかりです。公園での活動も混まないときに体を動かす程度でしょうか。

 

図書館も閉鎖されています。それでは誰にでも開かれているインターネットを利用しましょう。地図を使って地理や社会に親しむ例を示します。

動作例

地図を使って地理、社会を学ぶ

目的と使い方

  1. 国内の県名と位置を知る
  2. 左上の地球画像をクリックすると都道府県名が表示されます。再びクリックすると非表示になります。初心の場合、表示にして習熟したら非表示にします。

  3. 県庁所在地都市名や県章を表示する
  4. 日本地図上の目的の県をクリックします。すると上中央部に県の標章・徽章が表示されます。多くはカラー表示ですがここでは白黒で表示します。

  5. 都道府県のデータを知る
  6. 左中央付近に表示されるURLアドレスをクリックして、都道府県の詳細データを取得します。ハイパーリンクにより広範囲にわたる情報を得ることができます。終了ボタンを押下して順次、呼び出し元に戻ってください。

  7. 日本の地域ブロックを理解する
  8. 日本全土を北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州沖縄「八地方区分」のブロック分けにすることが多く、ブロックごとに同じ色で表示しています。

終わりに

地図に娯楽性をちりばめて教材のひとつに取り上げました。プログラミングコードはCTRL+Uを押下して保存することができます。

今回は地図から都道府県のデータを引き当てる例を示しましたが、取得したコードを改造して、都道府県の特産物、芸能人、著名人一覧などを作成して楽しまれることを願っています。

おまけ

都道府県を選択する日本地図は「無料地図素材.net」から引用しましたが今はサポート終了のようです。大切に使わせていただきます。日本の県境は川や山を基準にしてことが多くアメリカの州境やアフリカの国境のように直線で区切ることはありません。

県の形は4, 6, 8角形に簡略化しています。あるテレビ局でコロナウィルスの感染状況を示す日本地図はすべて四角形になっていて、潤沢な資金を有する組織よりも進んでいるようで誇らしく思っています。いつもながらの自画自賛で恐縮の至りですが、本ブログで用いた簡略日本地図では長野県と埼玉県はきちんと隣県となっています。

蛇足

本作品を使って、都道府県のデータを調べてみました。長崎県を閲覧したとき、大村湾はほとんど湖のように感じました。西海橋のところを封鎖すれば完全な湖になることでしょう。

また、すべての県で隣接県を挙げていますが、隣の県がひとつというのは北海道と沖縄を除けば長崎県だけのようです。これは珍しいです。もっとも多く隣接県を持っているのは長野県で8です。

いろいろな使い道がありますが、新しい使い方を発見されて公開してほしいです。

コメントを残す

下記項目は必須ですがメールアドレスは公開されません。名前はニックネームをお使いください。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください